のーりあ

ワシントンオオナマズクイクイモドキ

20140717

先日、久々に体調が回復したので、友人と会い、チェスをやってきました。

案の定ボロ負けでしたが、脳の普段使わないところが刺激された気がします。

と、言うよりかは、普段の学習において、もう少し深く考えながら取り組まないとまずいのではないか、みたいな焦燥感を感じました、

チェス自体はボードゲームの中でもよくやるほうだったのですが、きちんと学習をした事がなかったので、改めて基礎を学んでみると、けっこう楽しいです。

わりと多趣味なので(そのどれもが浅いのでよくない)色々な入門書や初心者向けのサイトを覗いたりするほうなのですが、どの分野においても、脱初心者までの手法というのは、結構似通っていたりする。

おそらく、何かを習得するために必要な、記憶、理解、経験の三つにおいて、初心者のうちは記憶と理解に焦点をあてた学習が最適だという事なんだろうなぁ。

学習の質と量のどちらも、より良く、より多くしていきたい...

家にあったボードと駒、どこにやったかな。

 

あとは今期アニメとかのお話。

 面白そうだなぁと思ったものと、小松未可子さんが出演しているものだけみておけばいいや、と思っていたら、けっこう視聴する作品が多くなってしまった。

 

ALDNOAH.ZERO(アルドノア ゼロ)

オリジナルのロボット作品。分割2クール。

演出がくどくない点と、堅牢であり、とんがっていない地球サイドのロボデザインが良い。

ヴァルヴレイヴあたりから、食わず嫌いだったロボットものをみるようになったので、ロボット作品を多く知っているわけではないのですが、2話視聴時点で、しっかりとセオリーをおさえつつ、細かいところに虚淵ワールドが描かれているな、という印象を受けました。

ディストピアと言ってしまってもいいほど戦力差のある状況で、戦火に巻き込まれる少年のお話を虚淵氏が作り出す。

もうそれだけで結構恐怖だったりします。主人公、伊奈帆君に幸あれ。

そんな伊奈帆君なのですが、感情をあまり表にださないけれど、結構熱い主人公のような感じです。(2話視聴時点)

頼れる上に決断も早く、展開を必要以上に遅くさせる主人公ではないです。

もう一人の主人公、スレインは、伊奈帆君とは対称的な性格。

OPの演出がKalafinaの歌も相まって、『Fate/Zero』を彷彿とさせられましが、監督が同じあおきえい氏でした。

ロボットを出さなくてもストーリーが成り立つような作品は作りたくないですね。

ロボットものであることに殉じたい。

公式サイト あおきえい氏インタビューより

脚本も『Fate/Zero』でおなじみの虚淵玄氏。

奇をてらわない王道。それをキーワードにしていました。

公式サイト 虚淵玄氏インタビューより

キャラクター原案が『放浪息子』の志村貴子さんで、少しマッチするかどうか不安でしたが、全くの杞憂でした。

ヒロインがショートカット。

 

 ハナヤマタ

よさこい部に美少女が集まる。それはもう奇跡。漫画原作。

今期の美少女アニメの中では頭ひとつ出ている印象。

①BGMが良い!

THE iDOLM@STER』でおなじみの高田龍一氏と『二ーア レプリカント』のBGMを手がける帆足圭吾氏がBGMを担当。

音楽(ダンス)がテーマではあるけれど、ちょっと豪華すぎやしないかと思ったり。

②色彩、背景、光が綺麗!

原作の透明感を意識した配色なのかな。

原作を読んでいないので詳しくは分かりませんが、鎌倉の町並みがとても綺麗に描かれています。

③主人公の声優が上手い!

上田麗奈さん、『てさぐれ! 部活もの』をみていなかったので、初めて名前を拝見したのですが、初の主人公とは思えないほど上手だと感じました。

 

小学生の時に地元のよさこいクラブに通っていた時期があったので、「よさこい=けっこう年配の方」というような実際のイメージが中々離れてくれません。

これを機に、自分の中のよさこいのイメージをもう少し良いものにしたいなぁ...

主人公がショートカット

 

キャプテンアース

欲しいところに球が飛んでくる!

毎回が安定して面白いので、安心してみれる。

2クール目からのOPに慣れるまでもう少し時間がかかりそう。

鉄平の父、というか石田さんの再登場を強く望んでいます。

 

ばらかもん

原作からのファンなので、アニメ化するときは結構身構えていたのですが、絵柄がそのまま動いていて、とても満足して見ています。

美和がショートカット。

 

残響のテロル

映画少年、アニメを作る。みたいな感じ。

作画がとても綺麗。

ヒロインがショートカット。

 

PSYCHO-PASS 新編集版

縢君が!狡噛さんが!宜野座さんが!とっつぁんが!槙島聖護が!サイコパスが帰ってきた!

シーンが追加され、よりいっそう分かりやすくなっている気がしました。

しばらくみていなかったので、久々にサイコパスをみれて嬉しいです。

 

その他いくつかは見ているけど、これといって書くこともないな、という感じです。

この記事の後半すら書くこと無い感じが露呈しているんですけれど。